ばっかじゃないの!

じゃみらー

thinking

自分にあるものとないもの

歌は良い。 でも僕には言葉を旋律に乗せて誰かに伝えることができない。 僕は、ただ誰かの歌を聴いて──あるいは聴かずに。 絵画は良い。 でも僕には世界をカンバスに掴まえて誰かに見てもらうこともできない。 ただ僕は、誰かの描いた絵を見て、観て、みて──…

超科学ってなに?

本屋によく行くわけだが、大きい本屋には必ずと言っていいほど「超科学」とか「精神世界」とかいうコーナーがある。 「宗教」とは別のコーナーとしてあるから、宗教でもないらしい。 何なんだ、あれは。 初見では全く意味の分からない単語が並んでいる。 い…

インターンシップを終えて

よくよく考えたらインターンで企業秘密みたいなものを少しも与えられなかった気がする。 だからここに書いても何の問題もないはず。 ということで、経済産業省の1weekインターンシップに行ってきました。 企業じゃなくて、官庁でした。 「税金でインターンシ…

問題

「1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 1.9 2.0の10個と + - × ÷ ( )を使って大きい数を作れ」という問題。 これで 1.9 * 1.3 / ( (1.7-1.6) - ( ( ( 1.1/1.2 + 1.4/1.5)-1.8)*2.0) ) としたらどうなるんだろうか。 1.1/1.2 + 1.4/1.5 = 1.84(9) ←(9) は、ずっ…

記事について

ここに書いてるのはストレートな気持ちばかりである。 辛辣と言われうる素直さをもって書いているものもある。 「反論を予測しながら書く文章はつまらない」ということでもある。 反論を予測しながらも、つまらなくない文章を書こうと思う。 価値の創造と似…

本質

「人は、変われる。」 そんな一言は、今まさに変わろうとしている人にとって励みになるかもしれない。 ただ、何度も変わろうとして、 あらゆる手を尽くしてみても変われなかった(と思った)なら、 それはあなたの本質なのかもしれない。 変えようとしても、…

組織として

自分から進んで組織の長になろうとする人は、たいがい地雷な気がする。 「誰もやらないから自分がやる」くらいの方が、全体の合意のようなものがあっていいのかもしれない。 個人的に「自分からなったのだから」と少し厳しい目で見てしまうのかもしれないけ…

就活と絡めて考えてみる

なぜでES(エントリーシート)が先で、それから面接なのか。 事務的な面から言えば、ESの方が大量処理可能だからだということもあるだろう。 それとは別の面からも理由がありそうだ。 以前にESを、自分を売り込むためのものだと書いた。 それは非常に味気の…

ポスターから自分の研究を探る

夏の学校でポスター発表をすると決めたのは2ヶ月前だった。 良いモチベーションになると思ったし、人に自分の研究を整理することになっていいだろうから。 怒涛とまでは全く言えないまでも、少しは気合を入れて研究してきたつもりだ。 だが(当然ながら2ヶ月…

だからと言って

許せることは素晴らしいと思う。 ただ、だからと言って、何でも許してしまうと、今度はヌルくなる。 「どうせ許される」と考えてしまう。 それではイケナイ。 罪は犯さないに越したことはないのだから。

ニンゲンノキタナイブブン

誰だって間違いを犯すし、他人を傷つける。 愚痴も言えば、怒りもする。 そういう面があるのは、きっと誰だって知ってるはずなんだ。 自分に危害がないときはそれを許すことは簡単だろう*1。 問題は、それが自分に降り懸かってきたとき。 許容できるかどうか…

エントリーシート

ググる大先生に「エントリーシート」って訊いたら、出るわ出るわの大盛況。 まぁ書く前にググって情報集めとけって話なんだけど。 まず第一に上がったのが「正しいエントリーシートの書き方〜就職活動のすすめ」だった。 誤字脱字が多い。 内容は要点だけま…

向き合うほどに、見えなくなる

どえらいものを見た。と思った。 「すべてのことに興味がありません。やりたいことが特にありません。別に今の状態でもいいのかもしれませんが、どうしたらいいでしょうか?」 質問の回答に対して、質問者自身がコメントをしていっているのを眺めているなか…

すべきことをこなしていく、着実に。

漠然と「アレもコレもしなきゃ」と思ってやるべきことをしていると、「アレやったらコレ忘れてる!」となりがち。 もしくは「一つのことに集中してやるには、他のことは忘れていてもいい」くらいのほうがラク。 そうすると、事前にすべきことを自分の頭の中…

講演を聴いて思ったこと

そういえば昨日の講義に科学技術論ってのがあって、そこでロボット作ってることで有名な石黒教授が講演をしてくれた。 印象は、すごくマッドサイエンティストくさい人。 講演は巧いし、内容も日本が世界に誇るロボットの最先端となると*1聴く側も皆ちゃんと…

議論

日々何かに追われて過ごすのも悪くない。 けれど追われてばかりの日々だと、休ませてほしいと思ってしまうのも人の情のはず。 そこで「えぇい休んでしまえ!」となるか、「いやまだまだ!」となるか。 個人的には、無理がたたる老体ならまだしも、無理に応え…

質問に答える

日曜の夜から研究室に行った。 後輩が一人いた。なにしとんねんって話。 今週、輪講担当だとか。 分からないところを聞かれて答えてたら2,3時間経ってて焦った。 最近、教えるのに慣れてきた気がする。 まずは落ち着いて相手が何に躓いているのかを見定め…

独り言

今までやったことを可能な限り無駄にしない。 これも重要なこと。

嫌いなこと

たとえば上司が部下に説教するとして、部下は「はいはい」と相づちを打っているとする。 でも部下の心の中は説教が早く終わることばかりという場合。 先輩と部下という構図が、先輩と後輩という関係であっても、年長者と若輩者との組み合わせであっても同じ…

その他諸々

あと、色々思ってたことがあった。 喩え話で、科学は亀で、技術はうさぎだとか。 最近やたらと女の子ばっか見てるだとか。 学者は正確性を犠牲に出来なくて、メディアは正確性よりも理解のしやすさを選ぶだとか。タイトルに付けたのを忘れてた。 「分かれば…

正確さと理解度

教えるってのは難しい。 バイトというかたちで、教える機会を得た。 何を教えても良いと言われた。 どえらい困ったが、実際的な必要からすることは決まってきた。 一般的に言って、何かを伝えたいとき、話をするとき、どう考えるべきか。 最低限、分かってほ…

スキームとして

筋トレの効率を上げるには、今どの筋肉を鍛えているかを意識しながら筋トレすることだとよく言われる。 その部分に神経を集中させることで目一杯に筋肉を使うということだろう。 ムキムキなマッチョが、自分の筋肉をピクピクさせているのを見たことがあるだ…

時は止まらない

ネットが普及して、多くの人が気軽に使えるようになった。 ブログが流行ってからは色んな人の日常がネットに転がっている。 他愛もない日常やら、変なことに挑戦した記録やら、色恋の恨み辛みやら、本当にさまざま。 もしかするとリアルで身近に生活している…

あれから、

あれから、甘えを捨てて、自分で何でもするって決意した。 自分だけで完結した生活をしようと。 なんかそれはそれでああだこうだ考えるのは楽しいっちゃ楽しい。 寂しいっちゃ寂しいけど。 楽だとも思う。 で、飯もインスタントばっかじゃダメだし、それなり…

思考パターン

自分の思考を正当化する人。 他の可能性を排除することによって自分の精神状態を維持する。 「きっとそんなことはない。」 理由なんて何だっていい。 その理由の妥当性なんて重要じゃない。 自分が間違ってないと信じ込ませることができる何かがあれば、それ…