ばっかじゃないの!

じゃみらー

コミュニケーションとしての言語と、日本語

以下は雑感です。残念ながらまとまりはありません。

海外に来て、日本語が使えない環境にいると、やっぱり不便ではある。伝えたいことの半分も伝えられない。最低限度のコミュニケーションしかできない。一朝一夕で話せるようにはならないもの。確かに「日本語を話すように英語が話せる」には憧れるけど、それはたぶんペーパー試験でいうところの90点台後半を得点することで、1点上げるのに必要な手間と暇が対数スケールになる感じ。

日本人は英語の勉強が大好きだけど、何となくその90点台後半を「英語が話せる」に分類している気がする。つまりはそれ以下は「英語が話せない」というカテゴリにしてしまっているのではないか、ということ。世界には、簡単な挨拶と自己紹介ができるだけで、その言語が「喋れる」と自認するひともいる。

日本語は、膨大なバックグラウンドを共有している日本人のみが主に話す言語なので、それに合わせて、非常に細かい描写が可能になっているのではないか。あるいは共有するバックグラウンドのおかげで意志表示をあまり行わなくても意思疎通が可能になっているのではないか。それゆえに自分の意志を表現することが苦手なのではないか。